PR

肌もカラダも“ととのう”!納豆で叶えるナチュラルビューティー

美容食
記事内に広告が含まれています。

今回は、日本の伝統食である納豆に注目して、美肌健康を同時に手に入れるためのヒントをたっぷりお届けします。

「納豆ってクセがあるし苦手…」「朝しか食べないかも…」という方も多いかもしれません。でも、実は納豆には美容にうれしい成分がぎっしり詰まっていて、“ナチュラルビューティー”を叶える食材として、とても優秀なんです。

この記事では、

  • 納豆に含まれる美容成分とは?
  • 肌・腸・ホルモンにどんな良い影響があるの?
  • 取り入れ方のコツ&アレンジレシピ

まで、じっくり紹介していきます。


納豆は“食べる美容液”?注目すべき栄養素とは

まずは、納豆に含まれる代表的な美容成分をご紹介します。

● ナットウキナーゼ:血行促進&老廃物の排出をサポート

納豆特有の酵素「ナットウキナーゼ」は、血液をサラサラにする働きがあります。
血行が良くなることで、肌に必要な酸素や栄養素が行き渡りやすくなり、くすみやむくみの改善にもつながります。

● ビタミンB2:皮脂バランスを整える

肌のターンオーバーや皮脂コントロールに欠かせないビタミンB2も豊富。
ニキビやテカリが気になる人におすすめです。

● 大豆イソフラボン:女性ホルモンをサポート

納豆の原料である大豆に含まれるイソフラボンは、女性ホルモン(エストロゲン)と似た働きをします。
肌のハリや潤いを保ちたい人や、生理前の不調が気になる人にも◎

● 食物繊維&オリゴ糖:腸内環境をととのえる

腸活に欠かせない食物繊維とオリゴ糖も豊富。
善玉菌のエサになり、腸内フローラを整えることで、便通改善→肌トラブルの予防にもつながります。


美肌&腸活に!納豆の美容効果5選

納豆を日々の食生活に取り入れると、以下のようなうれしい美容メリットがあります。

1. 肌のうるおいをキープしやすくなる

納豆に含まれるイソフラボンやタンパク質が、肌の保湿機能をサポート。乾燥肌が気になる季節にもおすすめです。

2. ニキビ・肌荒れ予防に

腸内環境が整うと、免疫バランスも改善されます。腸と肌は密接につながっており、肌荒れや吹き出物の予防に◎。

3. ハリ感・弾力アップ

女性ホルモンのバランスが整うと、コラーゲンの生成がスムーズになり、肌の弾力やハリの維持に役立ちます。

4. むくみ&くすみの改善

血行が良くなることで、顔色がパッと明るくなる人も。特に朝のむくみが気になる人には、夜納豆もおすすめです。

5. PMS・更年期の不調軽減

イソフラボンは、ホルモンバランスの乱れによる不調(イライラ、頭痛など)にもアプローチ。月経周期に合わせて食事を整えることで、心とカラダの安定感が高まります


美容効果を引き出す、納豆の食べ方のコツ

せっかく納豆を食べるなら、効果的なタイミングや組み合わせを意識して、さらに美しさを引き出していきましょう。

● 食べるタイミングは「朝or夜」がおすすめ

  • 朝食べる:腸の目覚めをサポート&代謝アップ
  • 夜食べる:ナットウキナーゼが血液をサラサラに。疲労回復にも◎

特に、夜はナットウキナーゼの効果が高まりやすく、睡眠中の細胞修復や美容ホルモン分泌のサポートにもつながります。

● 一緒に食べると◎な食材

  • アボカド:ビタミンEと脂質で美肌強化
  • キムチ:発酵食品×発酵食品で腸活効果UP
  • 卵黄:タンパク質バランスと吸収率UP
  • オクラ・長芋:ネバネバ食材で消化吸収を助ける

忙しい朝でもOK!納豆美容アレンジレシピ3選

「そのまま食べるのに飽きてきた…」という方のために、簡単に作れて美容効果も抜群な納豆レシピをご紹介します!


① アボカド納豆トースト

【材料】

  • 納豆:1パック
  • アボカド:1/2個
  • 食パン:1枚
  • 醤油・オリーブオイル:少々

【作り方】

  1. アボカドを潰し、納豆と混ぜる
  2. トーストしたパンにのせる
  3. 醤油とオリーブオイルをひと回しかけて完成!

満足感&美容脂質で美肌朝食に◎


② キムチ納豆冷やっこ

【材料】

  • 納豆:1パック
  • キムチ:適量
  • 絹ごし豆腐:1丁
  • ごま油・青ネギ:お好みで

【作り方】

  1. 豆腐に納豆とキムチをのせる
  2. ごま油をかけて、青ネギをトッピング

腸活&タンパク質のダブル効果!夜ごはんにも◎


③ ネバネバ美容丼

【材料】

  • 納豆:1パック
  • オクラ:2〜3本(茹でて刻む)
  • 長芋:50g(すりおろす)
  • 卵黄:1個分
  • ごはん:1膳分
  • 醤油・海苔・ごま:お好みで

【作り方】

  1. ごはんの上にネバネバ素材をのせる
  2. 真ん中に卵黄を落とし、醤油をかけて完成!

疲れた日にぴったりの、時短×美容丼ぶり


納豆美容、実際どうだった?3週間続けた私の変化

筆者も実際に「夜納豆」を中心に、3週間継続してみました。

結果、こんな変化が…!

  • 朝起きたときの顔のむくみがスッキリ
  • 生理前の肌荒れがいつもより軽くなった
  • お通じが安定し、お腹のハリが減った
  • 化粧ノリが良くなり、すっぴんにも自信が♪

体感は人それぞれですが、「続けることでじわじわ効いてくる」感覚がありました。
特に、生理前や寝不足のときこそ、納豆パワーのありがたみを実感しました。


まとめ

「高い化粧品や特別なサプリを使わないと、美容ケアできない」と思っていませんか?

でも、納豆のような手軽に手に入る発酵食品が、肌もカラダも整えてくれる最強の味方になることがあります。

大切なのは、「ちょっとずつでも、続けてみること」。

今日の夕飯からでも、1日おきでもOK。
無理のないペースで、あなたの生活に“納豆美容”を取り入れてみてくださいね。